まちのコミュカフェ「ふくねこ」

まちのコミュカフェ「ふくねこ」
まちのコミュカフェ「ふくねこ」休日版例会

参加は県立大の学生さんが2名。障害当事者と家族、スタッフ含め11人参加。とても興味深い質問がありました。家族の方から「障害当事者の方は、なぜ、辛いことでも明るく淡々と話ができるんですか?」と。この方は、何度か「ふくねこ」 […]

続きを読む
まちのコミュカフェ「ふくねこ」
まちのコミュカフェ「ふくねこ」休日版

参加は県立大の学生が3名。高知大学生3名が、NPOについての勉強をするということで、タウンモビリティを運営してる笹岡和泉さん(NPO法人 福祉住環境ネットワークこうち理事長)を訪ねて来て、カフェを体験しました。障害当事者 […]

続きを読む
まちのコミュカフェ「ふくねこ」
まちのコミュカフェ「ふくねこ」休日版

今回は県立大学が学園祭で土佐リハビリテーションカレッジが、試験前で学生の参加が無く、また、当事者も唐岩さんとがん当事者家族にスタッフ、私を含めても5名の寂しい集まりでしたが、その分深い話で有意義な時間を過ごしました。12 […]

続きを読む
まちのコミュカフェ「ふくねこ」
まちのコミュカフェ「ふくねこ」休日版

今回は学生の参加が1名でしたが、自己紹介のテーマが「推し」「マイブーム」で盛り上がりかなりの時間を費やした。なぜかと言うとジェンダーギャップで、若い世代が大阪に2,5次アイドルのライブに12,000円(昼・夜2回公演)払 […]

続きを読む
まちのコミュカフェ「ふくねこ」
まちのコミュカフェ「ふくねこ」休日版

今回は初めて参加する県立大学看護学部3回生と土佐リハビリテーションカレッジにボランティアサークル「土佐の医療福祉に貢献し隊」を起ち上げた学生さん等合計4名参加。皆さん3回生で看護と理学療法を目指す学生さんで、とても熱心な […]

続きを読む
まちのコミュカフェ「ふくねこ」
まちのコミュカフェ「ふくねこ」休日版

県立大学社会福祉学部の学生が13名参加してくれました。ところが、当日は天気が悪く障害当事者の参加が少なくなりました。当事者が少ない中でも学生の質問が出されて、症状や就職など幅広く話し合いができました。熱心な学生に感謝です […]

続きを読む
まちのコミュカフェ「ふくねこ」
まちのコミュカフェ「ふくねこ」休日版

高知県立大学社会福祉学部の学生さん3名が参加されました。1回生は先日の講義で出会った学生さんで、本当にうれしかったです!また、今回は懐かしい方と再会ができました。 戸梶さん(ピアサポート虹の会代表)小児まひで乳がんも発症 […]

続きを読む
まちのコミュカフェ「ふくねこ」
まちのコミュカフェ「ふくねこ」休日版

今回は大学生5名、障害当事者5名、福祉従事者3名、スタッフ5名(障害当事者)の合計18名参加。県立大学社会福祉学部の1回生が参加し、にぎやかな開催になりました。 13時から「連休で楽しかったこと」などを交えての自己紹介を […]

続きを読む
まちのコミュカフェ「ふくねこ」
まちのコミュカフェ「ふくねこ」休日版

今回は大学生6名、障害当事者6名、福祉従事者1名、スタッフ3名(障害当事者)の合計16名参加。県立大学社会福祉学部の1回生が参加し、にぎやかな開催になりました。 【アンケート】 A:初めて参加して、障害のことについてよく […]

続きを読む
まちのコミュカフェ「ふくねこ」
まちのコミュカフェ「ふくねこ」平日版

今回は臼木さん、安岡敦司さん、唐岩さん、福島が参加。このまちのコミュカフェ「ふくねこ」平日版も、「脳☆天気」から引き継ぎ約8年半経ちましたが、3月をもって休止となります<(_ _)>コロナ前も、参加者は少なかったで […]

続きを読む