野市のダイキに唐岩さんを迎えに行くと、なんか大きい。いつものようにおしゃれ番長なのだが、白いダウンジャケットがゆるキャラ的に大きいので聞いてみたら、上下、下に5枚ほど(一部ヒーター付き)服を着ているとの事。しんじょうくんみたいによっコラショと車の乗り降りをしてかわいらしくもしんどそうでした。

みんなが揃うまで雑談でフジテレビの事件のことが。ネットや雑誌で様々な情報や意見が出ているが、何が本当の事か興味のある人はコメンテイターのようにアレコレ考え楽しんでいる。情報を見分ける力をつけることがますます大切になり、昭和、平成の人権感覚じゃ、あきまへんということが分かってきました。ただ芸能関係よりもっと大事なことを見逃してはいけないのじゃないかと、最初から社会的な熱い雑談。

【近況報告】唐岩さん 最近生活が昼夜逆転の時間帯で、晩ごはん?を食べて4;00頃就寝。9:00頃起きて17:00頃朝?ごはん。18:00頃から22:00就寝。24:00から昼?こはん。2:00これからが絶好調。晩ごはん?を食べて4:00頃就寝。分かりますか。まぁ福島さんと逆の生活だということです。逆の生活でも投稿の時LINEは繋がっている。20年前では考えれない事。便利になったけれどSNSなど慎重さがますます大事です。

小笠原さん 一週間のうちに水曜日だけが空いている、相変わらず忙しい。今考えたら3年前には腰が痛くて落ち込んでいたのに、出会う人と人が繋がって輪が広がっていった。腰の具合もよくなってきた、不思議に目も良くなって。楽しく頑張る姿勢が良い結果に繋がってます。 

三谷さん 高校の同窓会で、今でも語り継がれる三谷最強伝説。体育の時間、必修で柔道を選択していた。柔道を真面目に中学でもやっていた三谷氏。勝ち抜き戦で決勝戦まで行った。相手の体は2.5倍。「柔よく剛を制す」で見事やったことのない巴投げが決まった。感動した同級生は今でもたたえてくれている。また中学時代初めて試合に出た時、3倍もの体重の相手の投げをくるっと回って足で立ったという最強の技をも持っていたそうだ。

福島さん リハ研があり、重症身障児施設「幸のつどい」中平さんの提案で障害者の性の問題で話をした。中平さんが大阪へ行ったときに、知らない女の子に「遊びませんか?」と誘われた。話を聞いてみると、知的障害のある子で仕事についても、計算間違いや仕事のミス、いじめなどで耐えられなくなり辞めたという。売春というのはお金になるし、みんなが喜んでくれて、相手から「ありがとう」と言われる。「こんな仕事について良かった。」とまで言った。貧困があるにせよ、この女の子が生きるためにこの仕事が100%いけないと言えるか。現代の厳しくなったコンプライアンス。白と黒だけでは解決できない問題がたくさんある。他にも性の問題は様々で、こんな話も「優 ☆ 脳!」ではやってます。       (記:筆者/臼杵典昭)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA