今回は学生の参加が1名でしたが、自己紹介のテーマが「推し」「マイブーム」で盛り上がりかなりの時間を費やした。なぜかと言うとジェンダーギャップで、若い世代が大阪に2,5次アイドルのライブに12,000円(昼・夜2回公演)払って参加するというので、おじいさん世代は驚くばかりで理解できない。また、radiko(ラジオアプリ)を使って聞くらしいが、話してる言葉がサッパリ分からない。(笑)でも、詳しく聞くと「あ~そうゆうことか」と完全に理解はできないが、このような機会が無いのでとても有意義だった。がん患者の家族にも参加をいただきました。リハ研やタウンモビリティでも「がんカフェ」等でお世話になった山地ひろみさんのご主人です。先日開催されたリレーフォーライフで再会し、患者の家族の立場で話をしてもらえたらと声を掛けてました。ピアサポート虹の会の会長を山地さんの後を引き継がれた戸梶さんも参加されてて懐かしかったです。 (記:福島とみお)

