6月16日(日)7回目のヨット体験を開催、7名の参加!梅雨に入ったけれど普段の行いが良く、天気も心配なくルンルン気分で出掛けた。香南市YASU海の駅クラブに着くと、スタッフの田中さんがすぐに来てくれました。すると、「福島さん、それが予想外の波のうねりが発生して、今、考えているところです!」「えぇ、風もないのに・・・」「今、サーフィンをやってる人も・・・」見に行くと東側と浜辺に近い箇所が波が高く、サーフィンをされてる方が数人。

「堤防内で沖の方は、波が余りないけれど、船に酔う人はちょっと辛いかも・・・レスキューマットを使ってボートからヨットに乗り移ることをやってみますか?ヨット2艇ならやってみますが・・・」正直困りました、当初はみんな浜辺を歩くことや海に入ることさえも恐れていたからです。みんなに話をすると、「あ、そう、でもやれるんやろう!」中には、「今日はチャレンジデーやね、ワクワクしてきた、こういうアクシデントが思い出に残るのよ・・・」メンバーのこの前向きさがたった7回目で・・・全員が面白がってくれました。

メンバーとスタッフ、学生ボランティアの顔合わせ、顔なじみで距離がずいぶん近くなっています。いつもより、うねりはあるもののちょっと波打ち際を過ぎれば安定しました。風や風向きも良くてブイを回るのも調子が良くて最高の気分\(^o^)/自分で操作し波の揺らぎや日差しを目一杯感じながら過ごす・・・こんな体験を多くの脳卒中当事者にしてもらいたい!

ヨットの乗り換えを沖で苦労しながらも何とかやることが出来た。不安もあったけれど、全員が移乗できました。移る時は不安の顔だが、乗り移ると子どもに帰ったような笑顔o(^o^)o

チャレンジを終えてメンバーとスタッフ、学生ボランティアの感想を伝えあいました。

感謝の言葉で締めました!田中さんが「この条件でやれたのは、脳卒中当事者で皆さん以外には居ないと思います!」ありがとうございます、本当にスタッフや学生ボランティアの献身的なサポートのおかげです。そして、みんなの『チャレンジ魂』ですごく良い体験ができました!

その後はみんなでお馴染みの「ものべん」を美味しく頂きました(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA