今日もハットがおしゃれな唐岩さん。70過ぎてもシブオジです。その唐岩さんに悲劇が起こっていたなんて。詳しくは近況報告で。いつものように雑談で盛り上がる5人ですが、北海道に無いもの、ミカンやさつま芋(孟宗竹の)タケノコが出た所で小笠原さんが、珍しいあく抜き法を見た。それは、大根のしぼり汁と塩少々につけておくとあくが取れるということで「失敗したら行かんので(筍高い)だれかやってや~」と慎重な提案。だれかやってみる人はいませんか。それからは睡眠の話から水分の話になり(歳がいってくると足りてないという意識を持つことが大事)トイレの話からトイレットペーパーの話になり、電話が便利になった話から山の土地や間伐の話になったところで14:20になったので強制的にコミュカフェルールを読みました。

【近況報告】唐岩さん 「やらかしました」という第一声。高知からとさでんのバスに乗って後免町駅で降りて、モーニングを食べ、余裕で桜とくろしお鉄道の写真を撮ろうと思ってた時に、いつもより早く野市駅に行くとさでんバスが来て乗り遅れてしまった。バスの時刻表を見たら、乗り遅れたバスの区間だけ4月1日から改正になっていた。慌ててタクシーで野市駅まで1700円払って来たそうな(バスだったら130円だったのに)。そこで優しい仲間たち。「電話してくれたら1000円で行ったげるのに」「俺やったら950円で」とガメツイ仲間に変身でした。

小笠原さん いつものように忙しい小笠原さん。つもろん会で佐川へ行く予定があったり、チチナロ会で美味いもんを食べる予定が入っていたり。と話を聞いていると近況報告ではなくて予定の発表でした。腰の具合の悪い時のある小笠原さん。適当にやってくださいね。

福島さん 県社協から30万円の援助を受けて、障害者が初心者(例えば老人、子供)を巻き込みながら自分のレベルアップをしていくような取り組みを考えている。香美市のフレイルチェクも包括支援センターに相談して、いい保健士さんがいますか?と話すのだが、どうなることやら。

三谷さん 保険会社のなないろ生命に電話して「がん保険に入ってますか?」と言うと「入ってますよ」という返事。「どこの病院でいわれましたか?」と問われたので、いや女房に「あんたは三谷家の癌じゃ」と言われたことを伝えると。給付はできませんと却下された。なないろ生命さんもいろんなお客さんがいて大変ですね。三谷さん、なないろ生命の方も忙しいんですよ。

(記:筆者/臼杵典昭)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA