今回は心配された参加人数も9名で、いつもと変わらぬ人数にホッとしました。まず、ホームページについてお話させていただきました。唐岩さんが話すそばからホームページに追加し準備完了!でも、何となく皆さんに理解していただけたようです。それからお花見は、4月6日(日)土佐山田町平山親水公園ですることになりました。お弁当は、ヨットでお世話になっている「ものべん」と考えています!ヨット体験は4月27日(日)を予定し、雨の時は5月18日(日)を仮抑えしております。今から、日程を押さえておいてください。

近況報告は、岩崎さんの夫婦漫才?二人の掛け合いが絶妙で心がホッとする笑いがみんなに受けて笑いの渦が起こりました(*^^*) 岩崎さんも仰っていたと思いますが、人との交流がとても大切だということです。脳卒中当事者は、人との交流で話たり、お互いに刺激をしあい、笑いあうことは何よりのリハビリです。また、私が感じたのは、脳卒中当事者で他人に頼ることができるかどうかが大切です。変なプライドなぞ蹴飛ばして、明るく人に頼って暮らしていくことが大事だと思います。また、できることは積極的にして、他人に頼ってもらえる努力をすることで自信を持って自分らしく生きていけると思います。

次回コミュ・カフェ「Yes ☆ 脳!」例会は、3月15日(土)大ホールで行います。

※今回は開催日を勘違いしており、本当に多くの方にご迷惑をお掛けしました<(_ _)>

この対策として、例会の最後に次の日程を公民館で確認し、みんなに伝えることとします。

よろしくお願いします<(_ _)>             (記:福島とみお) 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA