今月は川辺さんから中山美穂がヒートショックで亡くなったとゆう話があり、死亡者数は交通事故の2倍ということでした。私も含めてみんな高齢者なので、コメントがどうしても健康の話に偏りがちになるのを許してください。ネットでヒートショックの年齢別の傾向や対策を調べてみました。それによると45~55 55~65 65~75と10歳刻みのグラフで見てみると、65~75が55~65の3.5倍と各年齢層の中で一番の伸びを見せていました。そして1月はヒートショックの一番少ない8月の11倍だそうです。ですのでメンバーの人ほどんどが、年回り,月まわりのデッドクロス状態にあるわけですので、よほどの注意が必要だとおもいなす。そして対策ですが、①移動する居間、トイレ、浴室の温度差を10℃以内にする。温度計はダイソーで100円で売っています。②そして飲酒は入浴後にする。食後及び薬を飲んだ後は1時間以上開けて入る。できれば入浴後にする。⓷入浴の前後に水を飲む④浴槽の温度を低め(38度~40度)にし長湯をしないなどに気を付けていれば福島会長も60歳のるいちゃんに再開できるでしょう。新年は笑顔で再会しましょう。それでは皆さんいいお年を(記:三谷伸一)

例会を15時に終わって場所を移動して「酒処 武」で“望年会2024”を開催しました。

飲むメンバーと飲まないメンバーが半々で、しかも、飲む、飲まないのメンバーで固まって座っていました。打合せをしたわけでもないのに、自然と・・・類は友を呼ぶ?(笑)

ビールをしばらく飲んでて、周りが日本酒を美味しそうに飲んでるからついつい…酔っぱらってしまいました(^-^; 飲んでも飲まなくても本音で話ができる仲間です。

Yes ☆ 脳!」に集まってくれたメンバーに感謝です<(_ _)>
くる年も充実した笑顔の多き1年にしましょう\(^o^)/     (記:福島とみお)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA